【小学生〜中学生】国語専門塾の選び方|オンライン塾も解説

      
小学生、中学生と国語専門塾に通って入試に合格した女の子。

国語専門塾の選び方:小学生・中学生・オンライン指導のポイントを解説

はじめに

近年、国語塾の選択肢が増え、塾選びに悩むご家庭が増えています。この記事では、「小学生・中学生向けの国語塾を探したい」「オンライン指導の国語塾に興味がある」といった方々に向けて、失敗しない塾の選び方を解説します。


小学生・中学生の国語専門塾の選び方

小学生の国語専門塾の選び方

中学受験を考えているご家庭で、SAPIX、早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研といった大手進学塾に通っている場合、苦手分野を補強してくれる国語専門塾を選ぶのが効率的です。

具体的には、大手塾の指導内容や宿題に合わせてくれる塾です。ただでさえ、進学塾の宿題をこなすのは大変です。独自のメソッドだといって、これ以上やることを増やす塾は避けた方が良いでしょう。

また、指導者の質も重要です。経験豊富なプロの教師がいると安心できますが、ただ経験が長いだけでは不十分です。合格実績はもちろん、高い国語力と授業研究への熱意が不可欠です。日頃から、中学入試の過去問を解いたり、中学や高校の現代文のテクニックを指導に取り入れられないか考えたりと、常に自分を磨いている講師が良いでしょう。

「どうすれば、そんな講師を見分けられるの?」と疑問に思うかもしれません。当塾のブログには、記述問題の解き方がたくさん書いてあります。それらの内容について、塾の講師にいくつか質問してみてください。研究熱心な先生なら、必ず的確に答えてくれるはずです。

個別指導では、一人ひとりの理解度や思考の癖に合わせた丁寧な指導が受けられます。しかし、塾によっては1対2や1対3でも「個別指導」と宣伝していることがあります。特に国語に関しては、マンツーマン指導の塾が良いでしょう。

もし近くに国語専門塾がない場合は、オンライン指導を選ぶのも良い選択です。「対面の方が効果があるのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、指導法を知らない一般の塾で学ぶより、オンラインでも国語専門塾で学ぶ方がはるかに効果的です。「餅は餅屋」というように、国語は国語専門塾に任せましょう。

中学生の国語専門塾の選び方

中学受験と高校受験の最大の違いは、高校受験をする生徒には、中学受験を経験した「勉強の猛者」がほとんどいないことです。多くの生徒が、地元の公立中学校に通っています。これは、大きなチャンスだと言えるでしょう。中学受験は、小学校低学年から対策をしてきた生徒たちの競争ですが、高校受験は、中学3年間の勉強で勝負できるからです。

高校受験に向けた国語の勉強は、大きく分けて2つあります。

  1. 定期テスト対策:学校の授業内容を理解し、先生が重要だと言った箇所を暗記する勉強です。

  2. 実力テスト対策:初見の問題文を読み解き、対応する力を養う勉強です。

残念ながら、この両方に効く万能な勉強方法はありません。定期テストは授業の内容をどれだけ覚えているかが鍵となり、実力テストでは暗記が通用しないからです。

特に高校受験では、都立・県立を問わず、記述問題が非常に多く出題されます。そのため、中学受験以上に「記述問題の指導が得意な塾」を選ぶことをお勧めします。

また、中学生になると、小学校の文法をさらに細かくした国文法を学びます。暗記が中心で、多くの生徒が苦手としますが、高校受験に必要な範囲であれば、集中的にやればそれほど時間はかかりません。

さらに、合否を左右することが多い古文や漢文も学習します。古文は市販の単語帳を使って、最低限の古文単語を効率よく覚えましょう。高校受験の棚には良い参考書が少ない場合もありますが、高校の参考書を辞書的に利用し、問題で出てきた句形や単語をその都度覚えていくのも効果的です。


おわりに

小学生と中学生、それぞれのニーズに合わせて塾を選ぶことが重要です。国語は「誰でも解ける」「勉強しても成績が上がらない」と言われがちですが、それは独学や、国語の指導法を知らない塾で学んでいる場合に起こりがちです。

国語専門塾でしっかりとした授業を受け、添削をしてもらい、それを復習すれば、着実に国語力は伸びます。自宅の近くに国語専門塾がない場合は、便利なオンライン塾をぜひ検討してみてください。

 

お問い合わせ・各種リンク

国語が苦手な小学生・中学生のお子様がいらっしゃる方は、ぜひご相談ください。志望校合格までサポートします。まずは無料体験授業へ。

国語専門英才塾 公式サイト https://eisaijuku.jp/
お問い合わせフォーム https://eisaijuku.jp/contact/
早田哲治のX(旧Twitter)アカウント https://x.com/eZ6xzi7gTv21275
ブログページのトップへ

無料体験・問い合わせ